無期契約社員の労働条件の改善を!
待遇比較 ●印は正社員と比較して顕著な差異が生じている個所
(2018年春闘反映) ※無期契約社員は個人契約で差異あり
|
正規社員 |
60歳~再雇用 |
無期契約社員 |
雇用期間 |
無期 |
有期 |
無期 |
労働組合加入 |
有 |
有 |
無 |
年次有給休暇 |
初年度20日~ 15年以上22日 |
初年度11日~ 雇用継続は20日 |
6か月後10日~ 20日 法定● |
繰り越し保有日数 |
最大44日間 |
定年時引継ぎ |
無期転換時引継ぐ |
家族手当 |
5人まで
妻1万円子1万円 |
支給しない● |
支給しない● |
退職金制度 |
制度あり |
制度なし● |
制度なし● |
《親族の死亡時の扱い》 |
|
|
|
配偶者、子、父母 |
7日間 有給 |
7日間 有給 |
4日間 無給● |
住宅融資・家賃補助制度 |
制度あり |
制度なし● |
制度なし● |
障害補償・弔意、見舞金制度 |
制度あり |
制度あり |
制度なし● |
最近の職場新聞「あすなろ」、ニュースや・お知らせ
あすなろ4月号
ベースアップ0.5%(1500円)では、生活改善と景気回復はしない 私が欲しいのは毎月の給料アップです
タダ働き止まず 2016年度の労基署是正指導 1,349企業に対して合計127億2、327万円の支払い指導
非正規だって生活できる普通の待遇が欲しい
OKIの雇用形態による格差の実態は
⇒ こちら
18春闘結果、OKIは電機各社との格差は埋まらない
私が欲しいのは毎月の給料アップ ベースアップ0.5%では生活は改善できない!
電機中闘組合の春闘回答状況は ⇒
こちら
沖電気労働組合への要請書
契約社員の無期転換への対応について沖労組へ要請しました。
あすなろ3月号
やめさせられる心配なく、仕事に集中して働きたい 無期転換の申し込みは口頭でも文書でもOK
普通の暮らし(最低生計費)に、月23万円前後が必要(全国労働組合総連合調査))
「無期転換ルール Q&A」
安心して働こう! 労働組合に入って「無期雇用」へ (全国労働組合総連合編)
あすなろ2月号
誰もが8時間働けば・・・人間らしい暮らしが実現する春闘に
アベノミクスの5年 はたらく者の安心した生活遠く 《沖電気を考える》雇用型テレワーク制度の導入へ
あすなろ2018年1月特別号
沖電気の契約社員解雇事件勝利和解 障がい者が安心して働ける企業に!
無期契約への申込みで、雇止め不安を解消しよう
17年9月あすなろ特別号②
無期転換ルールを先取りして半数以上の企業で無期雇用契約を実現! OKIグループ企業での非正規社員のたたかい
17年あすなろ特別号2
沖電気は社会的責任を果たせ 契約社員の無期雇用への転換を!
沖電気は東京労働局の助言を無視するな 障害者の雇用を確保せよ
あすなろ2017年特別号
静止立ち作業に
腰痛予防対策指針の実施を(1面)
これが沖電気のやることですか? 契約社員の契約期間を一方的に短縮(2面)