タイトル


戻る
oakとは
活動
発行誌
相談
掲示板
リンク
 
 沖電気とその関連などで働く人々が「安心して人間らしく働ける職場」を願って創られた
   「沖電気の職場を明るくする会のホームページです。
         (2023年9月25日 更新) あすなろ9月号>




働き方・賃金についてアンケートへの
  ご協力ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします。

第99回沖電気株主総会で
宣伝・総会に出席し質問!



株主総会の会場「東京プリンスホテル」前で、
横断幕を掲げ街頭宣伝。
沖電気の職場を明るくする会・会員3名が、総会に出席しそれぞれ質問に立った。「中期経営計画2025」&正社員・契約社員の
労働条件など質問 した。  総会質問の会社回答はこちら


大企業の内部留保の社会還元で
 最低賃金の引き上げを

 2022年度の大企業の内部留保金が511.4兆円と過去最大です。実質賃金は10年で月約2万円減少し、この26年間で最低です。大企業の法人税負担率は、法人税減税など大企業優遇税制により中小企業の半分程度です。
 大企業の内部留保を中小企業支援などに社会還元をし、暮らせるための全国一律最賃1500円の実現が必要です。


 
 

あすなろ9月号
 女性は男性の7割の賃金、格差是正を
 電源は脱原発 再エネ拡大で
 《沖電気を考える》第183回:副業・兼業 容認急増 沖電気は今年3月に制度創設

あすなろ8月号
最低賃金1500円で、人間らしく生活できる保障を
 マイナカードの押し付け「国民皆保険」崩壊の恐れ
 命を守る保険証を残せ
《沖電気を考える》第182回:日本で最初の集団献血は沖電気・品川事業所

 OKIの雇用形態による格差の実態は⇒ 
こちら

連絡先

 〒142-0043
 東京都品川区双葉2丁目20-8
 染野ビル2F  電機労働者懇談会気付
 TEL:03(6421)5323
 FAX:03(6421)5324
 

リストラ相談窓口
800 b_green font_w p_30">
ホームページ開設:2002.3.10.